脳に起きる高血圧の合併症【脳卒中】を徹底解説


あなたは塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)です。日本人に高血圧が多い原因の一つです。※ちなみに世界の平均は、1日5g!1日の塩分を6g以内に抑えた食事をお届けするサービスです。
1位の画像 ウェルネスダイニング 2位の画像 食宅便 3位の画像 ナッシュ/nosh
 スポンサーリンク

1. 脳に起きる高血圧の合併症の種類

脳に起きる高血圧の合併症は脳卒中です。脳卒中とは、動脈硬化が進み脳の血管がダメージを受けることで血管に血栓が詰まったり、血管が破れたりして脳の神経細胞に障害があらわれる病気で、原因や症状により以下の4つの種類に分類されます。

2. 脳出血

動脈硬化の起こった脳内の細動脈が高血圧が引き金となり破れるのが脳出血です。前ぶれもなく激しい頭痛や目眩や嘔吐に襲われ意識を失うこともあります。

3. くも膜下出血

脳は硬膜・くも膜・軟膜という3層の膜で覆われていますが、くも膜と軟膜の間にできた脳動脈瘤が破裂して起きるのが『くも膜下出血』です。くも膜下出血は、激しい頭痛や嘔吐などをともない脳卒中の中でも死亡率が高い重篤な病気です。

4. 脳梗塞

脳の血管に動脈硬化が起こり細くなっている部分に血栓が詰まることで、血液が流れなくなり脳細胞が壊死するのが脳梗塞です。症状は手足の片側がマヒしたり言葉のもつれなどです。

5. 一過性脳虚血発作

短時間で消える脳梗塞症状は脳梗塞と同じ発作が起きますが、24時間以内に症状が消えるのがTIA(一過性脳虚血発作)です。しかし脳梗塞の前触れであることが多いので迷わず病院で検査することをお勧めします。

6. 出血性と虚血性の合併症

このように脳卒中は、大きく4つの種類に分類されていますが、脳血管障害は出血性と虚血性の分かれます。出血性の合併症は「脳出血」と「くも膜下出血」、虚血性の合併症は「脳梗塞」と「過性脳虚血発作」となります。

心臓 腎臓 その他
脳出血 心肥大 腎硬化症 大動脈瘤
くも膜下出血 狭心症 腎不全 脂質異常症
脳梗塞 心筋梗塞 慢性腎不全 糖尿病


スポンサーリンク


塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)ちなみに世界の平均は、1日5g。全メニュー塩分2g以内で美味しく調理された宅配弁当で充実した減塩生活を!

◆2019年4月18日【塩分1.7g/226kcal】サバの味噌煮込み弁当
◆2019年4月17日【塩分2.0g/256kcal】鮭のごま風味焼き弁当
◆2019年4月16日【塩分1.8g/264kcal】すき焼き風煮弁当
◆2019年4月15日【塩分1.7g/263kcal】鶏団子のチーズクリームソース弁当




ページの先頭へ