ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の降圧作用と副作用を徹底解説


あなたは塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)です。日本人に高血圧が多い原因の一つです。※ちなみに世界の平均は、1日5g!1日の塩分を6g以内に抑えた食事をお届けするサービスです。
1位の画像 ウェルネスダイニング 2位の画像 食宅便 3位の画像 ナッシュ/nosh
 スポンサーリンク

1.ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)とは?

ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)とは、血圧を上げるホルモン

アンジオテンシンⅡの働きを抑えて血圧を下げる薬です。

血圧を上げる物質アンジオテンシンⅡができる仕組みは、コチラで説明していますが

ARBは、アンジオテンシンⅡ受容体の働きを阻害することで血圧を下げます。

受容体の働きを阻害し、血管の拡張、水分や電解質の調整をしてくれます。

心臓や腎臓の負担も軽くする効果もあるので、カルシウム拮抗薬や

利尿薬と併用して高血圧の治療に使われることが多い薬です。

ACE阻害薬と似た効果がありますが、「からせき」などの

副作用が起こりにくい点が特徴と言われています。

効果がゆるやかで副作用が少ないので、長期維持療法に使われています。

また、以下のような症状の改善にも使われています。

●心不全の治療や心肥大の抑制

●腎不全の進行遅延

●糖尿病性腎症の改善

●心筋梗塞の予後改善

2.ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の副作用

ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)主な副作用は、発疹、立ちくらみ、ほてり、頭痛などです。使用できないケースは、腎機能や肝機能の低下も認められているので、もともと腎臓の悪い人には使用できないケースがあります。また、虚血性の腎臓病や妊娠中、授乳中の女性にも使用できません。



スポンサーリンク


塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)ちなみに世界の平均は、1日5g。全メニュー塩分2g以内で美味しく調理された宅配弁当で充実した減塩生活を!

◆2019年4月18日【塩分1.7g/226kcal】サバの味噌煮込み弁当
◆2019年4月17日【塩分2.0g/256kcal】鮭のごま風味焼き弁当
◆2019年4月16日【塩分1.8g/264kcal】すき焼き風煮弁当
◆2019年4月15日【塩分1.7g/263kcal】鶏団子のチーズクリームソース弁当




ページの先頭へ