
ウェルネスダイニングの減塩弁当『サバの味噌煮込み弁当』の評価レポートです。高血圧の食事は「塩分制限」と「カロリー制限」の2つですが、家庭で食事制限を守るのは難しいことです。『サバの味噌煮込み弁当』は食事制限専門の食事宅配サービスであるウェルネスダイイングが塩分制限が必要な方を対象に提供する減塩宅配食なので安心して食べられます。
では実際に高血圧の減塩食として適しているか?
献立、使用食材、栄養成分、美味しさレベルを一つ一つ紹介いたします。
献立と食材について
- サバの味噌煮込み
(サバ、えだ豆) - はんぺんと野菜の田舎煮
(人参、はんぺん、大根、グリーンピース) - 筍の土佐煮
(筍水煮、煮物つゆ) - 小松菜の磯辺和え
(小松菜、煮物つゆ)

栄養成分について
- エネルギー:226kcal
- 食塩相当量:1.7g
- 糖 質:14.5g
- 脂 質:11.4g
- カリウム :433.4mg
ウェルネスダイニングの減塩弁当は「おかず」のみです。ご飯の量を調整して1食分の摂取カロリーを調整します。以下の例を参考にしてください。
(例1)おかず【264kcal】+ご飯100g【168kcal】=1食【432kcal】
(例2)おかず【264kcal】+ご飯150g【252kcal】=1食【516kcal】
美味しさレベルについて
『サバの味噌煮込み弁当』の美味しさレベルは4です。特に美味しかったのは主菜の『サバの味噌煮込み』です。
↓ ↓ ↓

とっても味が浸みているサバは臭みも無く脂ものっていて素材の良さを感じました。美味しいので、あっという間に無くなってしまいました。男性には量が少なく感じるかも知れません。
そして美味しい料理がもう一品『はんぺんと野菜の田舎煮』です。
↓ ↓ ↓

見た目はアッサリ系で物足りなさを感じますが、食べてみると「はんぺん」や「大根、ニンジン」などが美味しく炊き合わせていて良い感じです。 野菜は柔らく、はんぺんはモチモチして意外と満足できるおかずでした。
さらに美味しい料理がもう一品『筍の土佐煮』です。
↓ ↓ ↓

筍を煮ただけの料理ですが、シャキシャキ感が最高でした。見た目は量が少なく見えますが、実際にはトレイ(器)が深いので、しっかり量が入っていて満足度も最高でした。
スポンサーリンク
ウェルネスダイニングをお勧めする理由
ウェルネスダイニングをお勧めする理由は、食事制限専門の食事宅配サービスなので高血圧の食事に最も適しているからです。また、管理栄養士に食生活のことを無料で相談できるため自分の状態にあった食事を選ぶことができるのもお勧めする理由の一つです。- 食事制限専門の宅配サービスだから安心
- 減塩なのに普通のお弁当のように美味しい
- メニューが豊富で飽きないで続けられる
- メニューの組合せを管理栄養士が選んでくれる
- 食生活のことを管理栄養士に無料相談できる
実際に使ってみると以下のような点が気になりました。
- 商品が届くまで内容が分からない。
- もう一度食べたいメニューがリピート注文できない。
- 都度注文では送料が高い。
最初は定期購入がお勧めです。
高血圧の食事を作るのが大変だからと言って毎回減塩弁当を食べるワケにも行きません。当然ながら自炊もします。でも家庭で食事制限を続けるのは本当に難しいのです。でもウェルネスダイニングでは、申込特典として【定期お届け】新規お申込みの方全員に摂り過ぎ防止器3点セットをプレゼントしてくれます。
【1】カロリーオフ応援茶碗
【2】醤油つけすぎ防止皿
【3】脂きり皿
この摂り過ぎ防止器3点セットを使って日常の食生活をすると塩分、脂質、カロリーの摂り過ぎを自然に防止できるという優れものなのです。ですから初めてウェルネスダイニングに申込む時は【定期お届け】がお得になります。