カルシウム不足を防ぎ血圧を安定させる

カルシウムが不足すると起こる主な症状は以下の通りです。

★血管を収縮させ血圧を上昇させるキッカケをつくる
★骨を作るミネラルなので不足すると骨粗しょう症になる。
★1日のカルシウム摂取目標量は600mgです。

カルシウムは骨を作るミネラルです。体の約2%がカルシウムですが2つに分類されています。骨や歯の成分で「貯蔵カルシウム」と呼ばれるのが99%です。

残りの1%は「機能カルシウム」と呼ばれ血液や筋肉の中に含まれています。通常は食べ物から摂取するカルシウムが使われていますが、摂取量が足りないと貯蔵庫である骨からカルシウムが溶け出して働きを補います。

このようなカルシウムの異常代謝が「高血圧」や「骨粗しょう症」の原因となっているので、事前に防ぐためには毎日の食事からカルシウムを摂取することが必要になります。1日のカルシウム摂取目標量は600mgです。

カルシウム不足が血圧を上げる原因に

カルシウムには血圧を下げる作用が確認されているのですが、降圧作用がどのように作用しているのかは解っていません。しかし、カルシウムを多く摂取している人は血圧が低い傾向にあるというデータが確認されているのです。

逆にカルシウムの摂取量が少ない人は、高血圧になる可能性が高いと言われています。高血圧の人は体内でカルシウムの異常代謝が起きていることが解っています。

食べ物から摂るカルシウムの量が不足すると、それを補うために骨からカルシウムが溶け出します。その結果、細胞中のカルシウム量が過剰になり血管の収縮を起こし血圧を引き上げます。

このようなカルシウム異常代謝が血圧を高める原因になっていることから、異常代謝を防ぐために食事でのカルシウム摂取目標量600mgを満たすことが血圧を上昇させない予防法と言われています。

カルシウムを多く含む食品

カルシウムを多く含む食べ物(食品)は、乳製品や小魚、海藻、緑黄色野菜です。毎日の食事で欠かさないように食べるのがポイントですが、活性型ビタミンDが無いと上手く吸収されないとこが解っています。

活性型ビタミンDは体内で作られるものですが、日光に当たることで作る量が増えます。つまり食事でカルシウムを補い適度に日光にあたることを心がけることがカルシウム不足を補う秘訣です。

カルシウムの多い食べ物一覧

牛乳 チーズ ヨーグルト 豆腐 大豆製品
小魚 干えび ひじき モロヘイヤ ごま


スポンサーリンク


塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)ちなみに世界の平均は、1日5g。全メニュー塩分2g以内で美味しく調理された宅配弁当で充実した減塩生活を!

◆2019年4月18日【塩分1.7g/226kcal】サバの味噌煮込み弁当
◆2019年4月17日【塩分2.0g/256kcal】鮭のごま風味焼き弁当
◆2019年4月16日【塩分1.8g/264kcal】すき焼き風煮弁当
◆2019年4月15日【塩分1.7g/263kcal】鶏団子のチーズクリームソース弁当




ページの先頭へ