ナトリウム量で表示された栄養成分表示を
塩分換算して食塩相当量を知る計算方法

食品や調味料のパッケージには、栄養成分表示が義務付けられていますが、塩分量を知りたくてチェックするとナトリウム量で表示されています。ナトリウム量を塩分換算して食塩相当量を計算するには、ナトリウム量×2.54÷1000で正しい量を算出します。

ナトリウム量(g)×2.54÷1000=食塩相当量(g)

食生活で塩分摂取量を1日6gに抑えるためには、食品に表示されている栄養成分のナトリウム表示を理解する必要があります。 食塩量を6gに抑えたいのに実際にスーパーやコンビニで売っているの商品の多くは、ナトリウム表示になっています。 ナトリウムは【mg】と【g】で表示されており、1000mgのナトリウムが、1gのナトリウムなります。

しかし1gのナトリウム量が、そのまま塩分量になるわけではありません。実際の食塩量とは2.54倍した数値です。 つまりナトリウム1000mg(1g)は、食塩に換算すると2.54gになります。ですから栄養成分がナトリウム量で表示されている場合は、 約2.5倍すれば本来の食塩量が把握できます。※ナトリウム表示の横に食塩相当と表示してある場合もあります。 

あなたは塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)です。日本人に高血圧が多い原因の一つです。※ちなみに世界の平均は、1日5g!1日の塩分を6g以内に抑えた食事をお届けするサービスです。
1位の画像 ウェルネスダイニング 2位の画像 食宅便 3位の画像 ナッシュ/nosh

ナトリウム量の塩分換算表

ナトリウム量(mg) 食塩相当量(g) 塩分換算計算式
100mg 0.254g ナトリウム量 100mg×2.54÷1000
200mg 0.508g ナトリウム量 200mg×2.54÷1000
300mg 0.762g ナトリウム量 300mg×2.54÷1000
400mg 1.016g ナトリウム量 400mg×2.54÷1000
500mg 1.270g ナトリウム量 500mg×2.54÷1000
600mg 1.524g ナトリウム量 600mg×2.54÷1000

ナトリウム量で表示されている食品や調味料の塩分量を換算表にすると以下のようになります。外出先でナトリウム量を塩分換算する時は、400mgのナトリウムが塩分約1グラムと覚えておくと便利です。

ナトリウムと塩分の違いについて

3日で血圧を下げる画像

食塩とは、塩化ナトリウムのことで科学的に塩素とナトリウムが結合したものです。 塩分を過剰摂取すると血液中のナトリウム量が多くなります。体は常に状態を一定に保とうとして ナトリウムを薄めるために血液中の水分を増やしナトリウム濃度を下げようとします。

このために血液中の水分量が増えるので、血液量が増加して血圧を上昇させてしまうのです。 また血管壁に「むくみ」を起こし血液の流れを悪くします。流れにくくなった血液を循環させるために更に心臓は血圧を上げます。 ナトリウムは交感神経を刺激するホルモンの分泌を促進するので、末梢血管の収縮など高血圧の原因をいくつも作り上げます。

しかし、ナトリウム(塩分)は人間が活きてゆくには欠かせない成分です。国民の健康栄養調査では、1日の平均摂取量が女性で約10g/男性で約12gというデータが公表されています。 なにも意識することなく食事をしていれば、これだけ多くのナトリウムを摂取していることになります。

高血圧と診断されると1日塩分摂取量は1日【6g】未満が摂取目標になります。(国際標準) 塩分の過剰摂取は高血圧の原因の一つですが、食生活の減塩対策は、最優先して行う生活習慣の改善といっても過言ではありません。



スポンサーリンク


塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)ちなみに世界の平均は、1日5g。全メニュー塩分2g以内で美味しく調理された宅配弁当で充実した減塩生活を!

◆2019年4月18日【塩分1.7g/226kcal】サバの味噌煮込み弁当
◆2019年4月17日【塩分2.0g/256kcal】鮭のごま風味焼き弁当
◆2019年4月16日【塩分1.8g/264kcal】すき焼き風煮弁当
◆2019年4月15日【塩分1.7g/263kcal】鶏団子のチーズクリームソース弁当




ページの先頭へ