早朝高血圧と夜間高血圧について


あなたは塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)です。日本人に高血圧が多い原因の一つです。※ちなみに世界の平均は、1日5g!1日の塩分を6g以内に抑えた食事をお届けするサービスです。
1位の画像 ウェルネスダイニング 2位の画像 食宅便 3位の画像 ナッシュ/nosh
 スポンサーリンク

早朝高血圧とは?

血圧は1日の中で、活動状況に合わせて常に変動しています。

通常のパターンというのは、就寝時など安静にしている場合に低く

起床とともに徐々に上昇し、活動的な昼に高くなるものです。

早朝高血圧とは、起床後に血圧が急上昇し、昼よりも高くなるケースです。

このように早朝に血圧が上昇しているにも関わらず、毎朝、血圧の測定を

していないと気が付かないで過ごしている場合が多く非常に危険です。

心筋梗塞や脳卒中が、早朝から午前中にもっとも多いという

データが示すように、早朝高血圧との関係があるといわれています。

早朝高血圧であることが分ったら、薬の調整が必要になります。

早朝に薬の効果が切れないように、長く効く薬に変えたり

夜に飲む薬の量を増やすなど医師が調整してくれるのです。

心筋梗塞や脳卒中を予防するためにも早朝に血圧を測定する

習慣をつけ、もし早朝高血圧の疑いがあれば医師に相談してください。

早朝高血圧であっても血圧を測定していないと発見できません。

血圧を測定する習慣を身に付けることをおすすめします。


夜間高血圧とは?

活動的な昼は血圧が高く、安静時の夜は血圧が下がるのが普通です。

夜間になり就寝時に起きている時よりも血圧が下がらないケースや

血圧が上昇してしまうケースを夜間高血圧と呼んでいます。

通常下がる血圧が、下がらないのですから異常があるわけです。

血圧が下がらないと高血圧状態が長く続いているので

心臓や腎臓や脳に大きな負担を与え、重篤な疾患につながります。

夜間に血圧が高くなる原因は、他の病気で血液量が増えていたり

睡眠時無呼吸症候群のような交感神経の活性化と考えられています。

早朝高血圧と同様に血圧測定を習慣化し、異常があるようなら

すぐに主治医に相談し、適切な対応をとるようにしてください。



スポンサーリンク


塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)ちなみに世界の平均は、1日5g。全メニュー塩分2g以内で美味しく調理された宅配弁当で充実した減塩生活を!

◆2019年4月18日【塩分1.7g/226kcal】サバの味噌煮込み弁当
◆2019年4月17日【塩分2.0g/256kcal】鮭のごま風味焼き弁当
◆2019年4月16日【塩分1.8g/264kcal】すき焼き風煮弁当
◆2019年4月15日【塩分1.7g/263kcal】鶏団子のチーズクリームソース弁当




ページの先頭へ