青魚のサラサラパワーで高血圧対策

いわし、サンマ、サバ、まぐろ、アジなど青魚は、高血圧に良い食べ物です。青魚には、DHAやEPAなどサラサラ成分といわれるオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいるからです。青魚の健康成分について調べてみました。

 スポンサーリンク

1.肉食から魚中心の食事に変えましょう

健康には、魚を食べた方が良いと分っているのに中々食べる機会も少なく

ふと気づくと肉中心の食事に偏ってしまうのが現実ではないでしょうか?

しかし、高血圧や糖尿病など生活習慣病になってしまったら、肉食から魚中心の食事に

切り替えることで、本来の健康な食生活を取り戻すことが非常に重要になてきます。

調理に手間がかかる上に骨があって食べずらいという理由から、敬遠されてしまう

魚料理ですが、魚には体に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。

タンパク質、カルシウム、ミネラル、ビタミンなど健康成分が豊富な上に

青魚には、オメガ3脂肪酸(DHAやEPA)が豊富に含まれているのです。

2.サラサラ成分の青魚がお勧め

青魚の主な種類は、イワシ、サンマ、サバ、アジ、カツオ、ブリ、マグロなどがあげられます。

これらの青魚には、ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)が豊富に含まれています。 DHAやEPAはサプリメントに使われている成分で、サラサラ成分と言われる魚の脂質です。

この油は、氷点下でも固まらない性質をもっているので、常温でもサラサラしています。

これを食べると以下のような効果が期待できます。

■血液をサラサラにして血流を改善す
■血中コレステロールや中性脂肪を減らす
■血栓ができるのを抑制したり血栓を溶解する
■傷ついた血管を修復し動脈硬化を予防する
■硬くなった血管の柔軟性を取り戻す

このように青魚には。高血圧の原因となる要素に対して作用するメリットがあるのです。

3.青魚には血圧を下げる効果もある

青魚にはオメガ3脂肪酸以外にも血圧を下げる成分も含まれています。

イワシのタンパク質が酵素によって分解させるとイワシペプチド(サーデンペプチド)になります。

このイワシペプチドは、血圧を上昇させるACE酵素の働きを阻害して血圧を下げる作用があります。

降圧剤のACE阻害薬と同じ原理で血圧を下げるメカニズムですが、薬と違いゆるやかな効果が期待できます。

4.肉食の割合を下げましょう

魚中心の食事のメリットは分っていただけたと思いますが、

肉を食べる割合を少なくすることも忘れてはいけません。

魚にはサラサラの脂肪があるのに対して、肉の脂肪は固まりやすい脂肪です。

豚・牛・鳥などの動物の体温は、38度から40度が平熱です。

体温の高い動物の脂肪は常温で固まるだけでなく、体内に入っても固まりやすい性質があります。

血液中の脂質の量を増やしたり、血管に附着したり、体内に蓄積したりしてしまいます。

活動的で代謝の良い方は食べた脂肪を燃焼してしまいますが、生活習慣病を患っている方は

肉食を極力避けて魚中心の食生活にすることが望ましいのです。

5.サプリメントの活用

DHAやEPAは必須脂肪酸といわれ厚生労働省でも1日の摂取量目標を1000mgと推奨しています。

理想は魚を食べて1000mgのDHA&EPAを摂取することですが、実現できる人はほとんどいません。

必須脂肪酸を取れてない場合は、サプリメントの活用も効果的な方法です。

体に必要な栄養素でありながら、体内で作れないために食べ物で摂取する必要があるのが、

必須脂肪酸ですから、うまく食べれない状況にあるならサプリメントを使うという考え方です。

詳しく知りたい方は、コチラのページを参考にしてください。



スポンサーリンク


塩分の摂り過ぎ大丈夫?
日本の国民1人1日あたりの食塩摂取量は平均10.4g(男性11.4g/女性9.4g)ちなみに世界の平均は、1日5g。全メニュー塩分2g以内で美味しく調理された宅配弁当で充実した減塩生活を!

◆2019年4月18日【塩分1.7g/226kcal】サバの味噌煮込み弁当
◆2019年4月17日【塩分2.0g/256kcal】鮭のごま風味焼き弁当
◆2019年4月16日【塩分1.8g/264kcal】すき焼き風煮弁当
◆2019年4月15日【塩分1.7g/263kcal】鶏団子のチーズクリームソース弁当




ページの先頭へ